環境衛生・食品衛生セミナーのご案内

あらゆる業種のお客様に環境衛生・食品衛生の正しい情報をお伝えしながら、お困りごとを解決する手立てとなるようなセミナーを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

2025年3月5日水曜日 13:30〜14:50

講演1

気づいていますか?食品加工施設に潜む小さな脅威
~虫の内部発生原因と対策~

食品への異物混入で最も多い『虫』。一概に虫と言っても内部発生や外部侵入の2つの要因が考えられます。今回は、特に内部発生に焦点を当てて、なぜ虫が発生するのか、発生リスクとなる環境要因や原因を紐解き、具体的な防止対策について解説します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
猪股理沙

略歴:
食品製造施設等の衛生監査を担当。厨房施設での現場経験をもとに食品衛生の基本と重要性について分かりやすく解説し、共に学びを深める場を提供します。

栄養士/管理栄養士

講演2

食品加工施設に見るカビのリスクと対処法
~放置するとどうなる?
カビが引き起こす様々な被害~

食品加工施設において、カビが発生している箇所は多かれ少なかれあり放置されているケースが多くあります。カビによる汚染は食品だけではなく、施設設備の劣化や害虫の発生、さらには従業員の健康被害にまでつながる可能性があります。リスクが大きいにも関わらず改善が進んでいないのはなぜでしょうか。カビ汚染によるリスクの解説と対策について紹介します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
菅原妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。自治体、農水系機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。 

食品衛生責任者/HACCP指導者

Foodsafety02

お申し込み方法

お申し込みはWEBフォームにて承ります。お気軽にご参加ください。

Foodsafety02

チラシダウンロード

HYSIAオンライン無料セミナーチラシはこちらからダウンロードしてください。

Foodsafety02

お申し込み期日

セミナー前日まで

Foodsafety02

参加費

無料

Foodsafety02

過去のセミナー実績

2024年10月23日水曜日 13:30〜14:50

講演1

日常に潜む危険な落とし穴
~第三者の視点から~

食品製造現場では、日常業務が習慣化しています。
その結果、普段の何気ない行動や場所が「当たり前」として捉えられがちですが、第三者が見ると潜在的な危険が多く存在します。
今回は、食品衛生における初歩的な内容に重点を置き、監査やインスペクションの経験から、現場でのありがちな事例とリスクについて解説します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
猪股理沙

略歴:
食品製造施設等の衛生監査を担当。厨房施設での現場経験をもとに食品衛生の基本と重要性について分かりやすく解説し、共に学びを深める場を提供します。

栄養士/管理栄養士

講演2

一般衛生管理にも管理基準を設定しよう
~HACCPの両輪として安全な施設設備の7Sを行うために~

「Codex食品衛生の一般原則2020」において、ハザードを管理するのにCCPではないが、環境及び食品接触面の洗浄殺菌が食品に影響を与えるとされる場合、より注意が必要な一般衛生管理が必要とされました。HACCPの両輪とされる一般衛生管理について、管理基準を盛り込んだマニュアルを作成する必要性について解説します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
菅原妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。自治体、農水系機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。 

食品衛生責任者/HACCP指導者

2024年6月26日水曜日 13:30〜14:50

講演1

販路拡大とHACCP認証
~第三者認証が事業に与える効果~

HACCPは食品事故を未然に防ぐための手段として有効です。
HACCPを導入していること、有効に機能していることを客観的に検証し認証するのが第三者によるHACCP認証です。HACCPの第三者認証を受けることが事業展開にどのような効果をもたらすかについて考えてみました。

HYSIA
環境・食品衛生コンサルタント
金澤良浩

略歴:
医療施設の院内感染対策、食品工場等の環境診断、HACCPコンサル等数多くの経験を持つ。
(公社)日本ペストコントロール協会理事

講演2

食品の適切な温度管理はできていますか?
~温度変化による品質への影響~

食品は適切に温度管理をしなければ品質の劣化や食中毒事故に繋がる事は認知されています。しかし、流通、納品、保管、調理加工までの流れの中には、つまづきやすい温度管理の落とし穴が潜んでいます。それらを紹介し、食品に与える影響について事例を交えて解説します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
菅原妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。
自治体、農水係機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。

2024年3月13日水曜日 13:30〜14:50

講演1

衛生検査の活用法
~現場改善の決め手として~

「衛生管理指導は行っているが、現場改善がなかなか進まない」という事が多いのではないでしょうか。
現場改善には、スタッフのモチベーションアップが必須です。モチベーションアップに有効な「衛生検査」の活用法について実例をまじえて解説します。

HYSIA
環境衛生・食品衛生コンサルタント
金澤良浩

略歴:
医療施設の院内感染対策、食品工場等の環境診断、HACCPコンサル等数多くの経験を持つ。
(公社)日本ペストコントロール協会理事

講演2

安全な食品を提供するための基礎知識
~事故から学ぶ衛生管理~

コロナ禍が明け、キッチンカーによる食品のテイクアウトや農業水産業の六次産業化に取り組む方も増えてきました。美味しい食品を提供する一方で、食中毒や異物混入等の事故やリコール回収事案も増えてきています。過去の食品事故等をもとに、事故を起こさないための一般衛生管理の基礎について解説します。

HYSIA
食品衛生コンサルタント
菅原妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。
自治体、農水係機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。

2023年10月11日水曜日 13:30〜14:50

講演1

効果的な防虫対策のご紹介

食品施設では一年を通じて虫対策が必要です。近年、画期的な防虫アイテムが多数開発されています。一方、間違った使い方によっては効果が得られないどころか、逆にリスクが高まることもあります。それらについて詳しく解説します。

Dynamic Sanito Inc.
環境衛生コンサルタント
金澤 良平

略歴:
様々な業種の製造施設、貯蔵施設などに赴き、施設・設備の環境改善ア食品施設では一年を通じて虫対策が必要です。近年、画期的な防虫アイテムが多数開発されています。一方、間違った使い方によっては効果が得られないどころか、逆にリスクが高まることもあります。それらについて詳しく解説します。
建築物環境衛生管理技術者

講演2

誰も教えてくれない食品衛生の常識と”そのわけ”

「手袋をするのに、なぜ手を洗うの? 靴の履き替えはなぜするの?」など常識とされているのに、その理由が理解されずにルールが守られていない事はありませんか?
理由がわかれば取り組みしやすくなるはず。その理由について解説します。

Dynamic Sanito Inc.
食品衛生コンサルタント
菅原妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。
自治体、農林水産関係機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。
HACCP指導者、食品衛生責任者

2023年06月20日火曜日 13:30〜14:50

講演1

製品に混入しやすい虫

虫の発生しやすい時期になりました。混入しやすい虫は製品の特性や製造環境によって決まります。その虫を特にマークしておくことで虫が混入するリスクを大きく下げることができます。具体的な例を示して解説します。

Dynamic Sanito Inc.
環境衛生コンサルタント
金澤 良平

略歴:
様々な業種の製造施設、貯蔵施設などに赴き、施設・設備の環境改善アドバイザーとしてお客様に伴走しています。あらゆる目線で観察し、科学的データをもとにお客様にとって有益な情報提供と改善提案をします。
建築物環境衛生管理技術者

講演2

HACCPがうまくいかない理由
~チームで取り組む食品衛生~

せっかくHACCP認証を取得したのに、内容はそのレベルにない施設は少なくありません。手洗いの励行からHACCPの運用まで、食品衛生システムがうまく機能しない意外な理由について、解決のポイントとともに解説します。

Dynamic Sanito Inc.
環境衛生・食品衛生コンサルタント
金澤良浩

略歴:
医療施設の院内感染対策、食品製造施設等の環境診断、HACCPコンサル等数多くの経験を持つ。自治体、農林水産関係機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。
(公社)日本ペストコントロール協会理事

2023年03月14日火曜日 13:30〜14:50

講演1

臭気問題と対策

臭いは食品に付着してその商品価値を損なうことがあります。また施設が発する臭いがお客様を遠ざけているかもしれません。臭いの発生原因とその対策について解説します。

Dynamic Sanito Inc.
環境衛生コンサルタント
金澤 良平

略歴:
様々な業種の製造施設、貯蔵施設などに赴き、施設・設備の環境改善アドバイザーとしてお客様に伴走しています。あらゆる目線で観察し、科学的データをもとにお客様にとって有益な情報提供と改善提案をします。
建築物環境衛生管理技術者

講演2

清掃・洗浄のポイント!
おさえていますか?

洗いやすい箇所だけ丁寧に洗浄していませんか?的を外した清掃・洗浄はリスクを高めてしまいます。効果的な清掃・洗浄で害虫の発生や食中毒事故、品質低下を防ぐことができます。
清掃・洗浄のポイントをわかりやすく解説します。

Dynamic Sanito Inc.
食品衛生コンサルタント
菅原 妙子

略歴:
食品製造施設等の環境診断、衛生監査を担当。秋田県HACCP認証取得支援業務に携わり食品製造施設、給食施設等のHACCP構築支援に多くの実績あり。
自治体、農林水産関係機関、保健所、業界団体等のセミナー講師を務める。
HACCP指導者、食品衛生責任者

2022年10月06日水曜日 13:30〜16:00

講演1

食品加工施設のカビ対策

残念なことに食品加工、調理施設等でカビ問題のない施設は少ないと言えます。カビによるリスクは高いにもかかわらず、カビ問題の解決は困難として後回しにされがちです。本セミナーではカビによる実害、検査・検証、対処と予防についてより具体的に解説いたします。

Dynamic Sanito Inc.
環境衛生・食品衛生コンサルタント
金澤 良浩

略歴:
医療施設の院内感染対策、食品工場等の環境診断、HACCPコンサル等数多くの経験を持つ。㈱ダイナミック・サニートHYSIA事業部所属
(公社)日本ペストコントロール協会理事

講演2

業態によって異なるHACCPのスタートアップ解説 ~HACCPは十人十色~

食品工場と仕出し料理店ではHACCPにおける危害要因分析手法が異なります。レストラン、宴会場、給食施設、小売併設製造業、テイクアウトなど「食」の提供方法は多岐にわたります。本セミナーではそれぞれの業態にあったHACCPのスタートアップについて解説いたします。

Dynamic Sanito Inc.
食品衛生コンサルタント 
菅原 妙子

略歴:
2013年から食品衛生コンサルタントとして従事し、秋田県HACCP認証制度の取得支援業務に携わり県内の食品製造業を支援し認証取得企業多数実績あり。県内外の食品製造業へのコンサルやセミナーを行っている。
会社主催セミナーをはじめ、自治体や農林水産関係機関、保健所、商工会議所等のセミナー講師を務める。

講演3

1.食品衛生法改正に伴う営業許可制度の改正について
2.秋田県HACCP認証基準の改正について

食品衛生法の改正により営業許可制度が改正されました。営業許可を取得するべき業種が一部変更され、新たに届出制度が始まりました。今一度確認していただくよう解説いたします。

HACCP制度化に併せて、秋田県HACCPの認証基準の一部が改正されました。よりコーデックスHACCPに近づけるべく、追加された項目があります。これから認証取得を目指す方、既に認証取得されている方、共に聴いていただきたいと思います。

秋田県生活環境部生活衛生課
主任
若狹 大志 様

ご紹介:
食品衛生法の改正により営業許可制度が改正されました。営業許可を取得するべき業種が一部変更され、新たに届出制度が始まりました。今一度確認していただくよう解説いたします。HACCP制度化に併せて、秋田県HACCPの認証基準の一部が改正されました。よりコーデックスHACCPに近づけるべく、追加された項目があります。これから認証取得を目指す方、既に認証取得されている方、共に聴いていただきたいと思います。

2022年07月06日水曜日 13:30〜15:15

講演1

食品加工施設を備えた小売店舗の防虫・防鼠対策 決定版!

虫対策・鼠対策において様々な問題が起きやすい食品製造スペースと販売スペースが同居する施設を想定し、最新の防虫防鼠のノウハウについてお話しいただきます。

住化エンバイロンメンタルサイエンス(SES)株式会社
営業G 開発G 国際G グループリーダー
株式会社ダイナミック・サニート技術アドバイザー
鈴木 悟 様

ご紹介:
環境、食品衛生管理の技術者として15年活動後、住友化学に入社。
事業開発、コンサルタントとして主に海外で活動、セミナー、フォーラム講演を多数実施。
国内事業サポートの為SESに出向、日本の衛生管理業界のステイタスUPを目指し、多くの業界関係者と協力体制の下、活動中。

講演2

「食中毒対策 増やさない・やっつける」
~ルールは守られていますか?~

気温が高くなり、食中毒事故を起こさないよう細心の注意が必要になってきました。菌やウィルスの特性を理解し製造工程のどこが大事かを解説します。大事な工程の管理ルールが正しく遵守できているか確認しましょう。

Dynamic Sanito Inc.
食品衛生コンサルタント 
菅原 妙子

略歴:
2013年から食品衛生コンサルタントとして従事し、秋田県HACCP認証制度の取得支援業務に携わり県内の食品製造業を支援し認証取得企業多数実績あり。県内外の食品製造業へのコンサルやセミナーを行っている。
会社主催セミナーをはじめ、自治体や農林水産関係機関、保健所、商工会議所等のセミナー講師を務める。

2022年04月20日水曜日 13:30〜16:00

講演1

主な食中毒菌と食中毒事故例

気を付けるべき主な食中毒菌。秋田県内の食中毒事故例等についてお話しいただきます。

秋田県生活衛生課食品衛生班
ご担当者様

ご紹介:
食中毒対策、HACCP導入、営業許可など、食品の安全・安心を確保するための各種施策を担当されている。

講演2

理解しておくべき
一般衛生管理の基礎

HACCPの管理と共に重要な一般衛生管理の基礎を解説します。なぜやらなければならないか、ルールを守らないことによる事故の恐れがあることをお伝えしていきます。

(株)ダイナミック・サニート
菅原妙子

略歴:
食品衛生コンサルタントとして秋田県HACCP認証、JFSHACCP認証取得支援など、多数の実績あり。
自社セミナーの他、自治体、保健所、商工会議所等のセミナー講師を務める。

講演3

「我が社のHACCP導入」
事例紹介

職人のカンに頼る製造から数字重視の工程管理への転換・HACCP導入・従業員の意識変化と新たな加工技術への挑戦等についてお話しいただきます。

(有)蕗月堂 代表取締役
佐藤 傳彦様

ご紹介:
横手市にて和菓子製造販売会社を経営。県内外の大手ス-パー等へ納入。秋田県HACCP認証取得。一定した味や食感、品質保持期間を実現するため、数字を重視した工程管理への転換を実現。

2022年2月22日火曜日

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY009】

「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」導入事例

概要:HACCP導入が義務化されて8ヶ月が過ぎましたが、まだ導入が進まない事業者の方もいらっしゃると思います。セミナーでは「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理(B基準)」の導入事例をご紹介しながら、導入のポイントについて解説します。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD009】

食品衛生マネジメントの第三者認証制度について

概要:食品の安全性と信頼性の確保に向け、HACCPによる衛生管理を実施している施設を第三者機関が認証しています。

秋田県の認証制度と、国際標準に整合した一財)食品安全マネジメント協会(JFSM)の規格認証プログラムについてご紹介します。

2022年1月18日火曜日(終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY008】

一般衛生管理マニュアル作成のポイント

概要:HACCP構築の土台となる一般衛生管理は、「HACCPに基づく衛生管理」を行う場合も「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を行う場合も、同様に必要となります。一般衛生管理マニュアルが整備され、実行されていれば多くの事故は未然に防げます。マニュアル作成のポイントについて解説します。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD008】

・衛生教育
・記録簿の作成、記録について

概要:5Sにある躾や習慣は1度きりの社員教育では身につきません。衛生教育のコツについてご紹介します。

HACCPで重要な取り組みである記録について、なぜ記録をするのか、内部監査の際の記録簿の見方などについて解説します。

2021年12月21日火曜日(終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY007】

清掃・洗浄の基本とカビ対策

概要:整理整頓、清掃、洗浄は食中毒対策、異物混入対策の基本です。日常清掃では手が届かない個所の清掃は少なくとも年に1回はやりましょう。清掃・洗浄・殺菌を効果的に行うための道具、洗剤、殺菌剤等について解説します。カビ対策の基本についても解説します。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD007】

・廃棄物、そ族昆虫管理
・改善措置、検証方法

概要:排水・廃棄物の取り扱いのルールはありますか?ネズミや衛生害虫の発生は病原微生物の媒介や異物混入の恐れにもつながります。どのような対策方法があるのかご紹介します。

2021年11月24日水曜日(終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY006】

ネズミ等冬季に侵入しやすい動物の防ぎ方

概要:寒くなるとネズミなどが暖を求めて家屋などに浸入します。近年はハクビシンなどの野生動物が床下や天井裏に浸入するケースが増えています。私たちのごく身近で生活し始めた小動物の実態と対策について解説します。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD006】

・使用水の管理
・CCP、管理基準、モニタリング

概要:食品製造に使用する水の安全性について確認する手法やメンテナンスについて確認します。

食品製造における重要管理点(CCP)を決定しどのような条件で管理するのかを解説します。

2021年10 月19日火曜日(終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY005】

食中毒対策②(ノロウイルス、アニサキス他)

概要:なかなか減らないノロウイルスによる事故!毎年、各地で発生するノロウイルス事故は食中毒か、感染症か?ノロウイルス対策と新型コロナウイルス対策の共通点は?ノロウイルス対策は衛生管理全般に通じる基本が隠されています。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD005】

食品等の取り扱いについて②
危害分析について②

概要:食品加工・調理後の商品の検査や配送工程における安全管理などを解説します。危害の予測と対応、一般衛生管理との関係について解説します。

2021年9月21日火曜日(終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY004】

緊急テーマ
新型コロナウィルス対策のポイント(職場・家庭)

新型コロナウイルス感染にはまだまだ気が抜けません。職場では?家庭では?対策のポイントを解り易く解説します。新型コロナウイルス対策はノロウイルスやインフルエンザ対策にも生かせます。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD004】

食品等の取り扱いについて①
危害分析について①

原材料仕入れ時から下処理、調理工程における有害微生物の管理について解説します。
危害とはどこからどのようなものがあるのか、見渡し振り返ってみましょう。

2021年8月24日火曜日 (終了)

総合衛生メニュー 13:30〜14:15

セミナー番号【HY003】

食中毒対策① 
夏季に起きやすい食中毒編

万全の対策をしていても、小さなミスが原因で食中毒が起きます。食中毒は事業にとって致命傷にもなります。どこかに落とし穴がないか、もう一度考えてみましょう。

食品衛生メニュー 14:30〜15:15

セミナー番号【FD003】

機械器具の衛生管理
工程フロー図の作成

様々な機械器具の取り扱いルールは今のままで大丈夫ですか?食品の目線で見てみると、何かが見えてきます。HACCP手順4・5は製造工程を図に表して現場確認します。相違はありませんか?

2021年7月20日火曜日 (終了)

2021年6月22日火曜日 (終了)

Foodsafety02

オーダーメイドセミナー&個別コンサルティング承ります!

「従業員教育の一環としてセミナーをしてほしい」、「自社の状況に合わせてコンサルティングしてほしい」など、お客様のご要望に合わせて訪問形式やオンラインでのオーダーメイドセミナーや個別コンサルティングを承ります。(有償サービス)

一例)

・新入社員向け一般衛生管理(5S、サニタリー)

・異物混入対策

・HACCP構築

・秋田県HACCP認証取得支援

・JFSM-B認証取得支援